魔術師をめざして

魔術師を目指して、相場・数学・プログラム言語を研究しています。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Racket Scheme

2013年は AutoHotKey でプログラミング言語納めとなった。2014年はどうなるだろう。Scheme で始まることになりそうだ。そして、Scheme で終わればなぁって思っているのだ。そろそろ FX に戻って行かねば。 さて、Scheme の話だ。 前々回のブログだったか、5…

AutoHotKey の操作記録ツール

ぼくにとって AutoHotKey はなくてはならないツールになってきた。 キーハックツールとして、プログラミング言語として、使い捨てコードツールとして。先日もテキストファイルを加工する必要が生じたが、AutoHotKey の使い捨てコードを書いて簡単に解決した…

Windows 野郎のための Scheme 処理系

Windows 野郎とはぼくのことだ。 Scheme というのはその文化的背景からしても Unix ありきという処理系が多いような気がするのだ。Gauche などがその代表選手といった感じ。根っからの Windows 野郎であるぼくが満足する Scheme の処理系はどこにある? コマ…

2013年プログラミング言語処理系ベスト10

今年ももう残りあと僅かだね。 【 Schluessel - http://schluessel.sourceforge.jp/index.html.ja 】 そこで、2013年の締めくくりとして、この一年ぼくを楽しませてくれたプログラミング言語のベスト10を挙げてみたい。これはあくまでぼくが楽しんだ順位であ…

ZigZagNoRepaint

メリークリスマス!家族と過ごす人、恋人と過ごす人、一人楽しく過ごす人、一人寂しく過ごす人、人生いろいろ。 2013年8月4日にこのブログ「年金ロボットをめざして」を始めたぼくだが、今はいったいなにをしているのだろう(笑)。実は、ぼくが年金ロボット…

無変換キーを使おう!(2)

今度は最初から新しい名前で出ている。 Mhキー = 無変換キー。前回、無変換キーのことを Mhキーと表すことにしたのだった。そして今日も Mh+a で AutoHotKey.ahk を瞬時に呼び出して編集している。気分がいいね。この気分のよさを他の人にも味わわせてあげ…

無変換キーを使おう!(1)

日本語のキーボードには、無駄としか思えないキーがいくつかある。 無変換キーもその一つ。その無変換キーも AutoHotKey を使えば一気に使えるキーに変身する。このアイデアは、http://autohotkey.blog.fc2.com/blog-entry-4.html からいただいたものだ。こ…

AutoHotKey(5)

このところぼくは AutoHotKey のテストコードを山ほど書いたのだ。 実際にテストコードを書いて動かしてみると、多くのことがわかった。やはり、リファレンスだけを見て理解したと思っていても勘違いがあるものだ。 以前の記事でも書いたが、次の①~⑤の If …

SmartGUI Creator

今回は AutoHotKey 向けの GUIツール「SmartGUI Creator」を紹介する。 【 http://www.autohotkey.com/board/topic/738-smartgui-creator/ 】 ぼく自身もまだちょっと使った程度なのだが、コントロールを配置するだけでもかなり役に立つと思う。 ダウンロー…

Python keyhac

あるブログで、AutoHotKey の便利さを語りながら、できることならもっとわかりやすく仕様がきれいな Python などの LL(Lightweight Languages)で書けたらなぁっていう意見があった。 それは常識的な意見であり、ぼくが初めて AutoHotKey の仕様を眺めたと…

AutoHotKey(4)

プログラミング言語としての AutoHotKey を語るのだとぼくは言ってきたけども、まぁ、少しは AutoHotKey 本来の Automation Hotkeys Scripting について述べておこう。 その前に、AutoHotKey の言語仕様部分についての感想を書きたい。 ぼくは AutoHotKey の…

AutoHotKey(3)

何回か書きそうだからシリーズにしちゃったよ。 でも、前回紹介したように、日本語の入門もリファレンスもあるので、それ見りゃわかるのでもういいよって声もあるかもしれない。だから、ちょっと変わった切り口から紹介するのがいいだろうね。 さて、ぼくは…

AutoHotKey(2)

この3日ほど、AutoHotKey を調べている。そしてぼくは AutoHotKey をプログラミング言語として評価してみたのだ。 その内容の詳細については別の機会を予定しているが、今回はその概要と感想などを書いてみようと思う。 なお、このブログで AutoHotKey とい…

AutoHotKey(1)

ぼくが AutoHotKey のことを知ったのは、流行らせるページ(http://lukewarm.s101.xrea.com/)が跡地になってからのことだ。それは何年か前のことだったと思うけど、AutoHotKey の公式サイトのドキュメントを少しだけ読んだ。そのときの印象は、プログラミン…

谷川浩司の詰将棋

かなり前にオークションにでていたテレホンカード? これ解けるだろうか?もちろんぼくも挑戦してみた。9手で解けたが果たして正解なのか。:P この詰将棋の初形の美しさに魅せられたぼくは、この、谷川九段の「非核(飛角)の詰将棋」をほぼパクって詰将棋を…

人間の価値は努力の量で決まる?

NHK の番組「プロフェッショナル」を観た。宇宙飛行士の若田光一さんがでていた。 日本人初の宇宙船の船長ということで、ぼくも観ていて誇らしく感じた。 なにが凄いかって子供の頃の目標に向かって一直線に努力を続けその夢を達成した。凄いことだ。 若田さ…

ぼくと詰将棋

知っているだろうか、プロ棋士の佐藤康光九段は、頭の中に完全なカラーの将棋盤が浮かぶというのだ。ぼくも挑戦したが、いくらやっても、ぼくの頭の中には色のないぼんやりした映像しか浮かばない。長手数の詰将棋を解くときのぼくの頭の中は下に描いた絵の…

Windows 自動化言語

Windows 自動化言語? そりゃなんだ!? どう呼んだらいいものか、COMオブジェクト操作言語とでも言えばよいのか、しかし、それではどの言語でも可能と言えば可能。Windows 操作言語? みんなそうだろ。思いきって大衆的に「Windows 自動化言語」と呼んでみ…

Ruby 1.8.7

時代遅れのぼくは、なんてったって ActiveScriptRuby 1.8.7 なのだ。ぼくは職業プログラマってわけじゃないので世のなかの事情はあんまり関係ない。まぁ、そうは言っても ActiveScriptRuby 2.0.0 があるので、そちらを使うのがよいだろう。っていうか、普通…

PECompact

前々回、実行ファイル圧縮ソフトである UPX のことを書いたら、PECompact のことを思い出したのだった。ぼくはいつからだったか PECompact のライセンスを持っているが、もう最新版に対しては無効なのだろうと思っていた。それで今回、PECompact のサイトに…

メタルヘッド

メタルヘッド、こりゃ、かなりクレイジーな映画だよ。 メタリカのサウンドの乗って、かなりヤバイ男が少年の前に現れた。 まぁ、いろいろあって、この男、少年の家に無理矢理居座った。男が少年の家で最初にやったことは、電柱によじ登って、ケーブルテレビ…

UPX Shell

UPX には長~いことお世話になっている。 UPX は、Windows の実行ファイルを圧縮して小さくするツールだ。(Windows に限らないオープンソースのプロジェクト)プログラムの開発言語によっては、スクリプトとそれを実行するファイルをバインドすると大体 1.X…

プログラミング言語は宗教か

今日、なんとなくウェブ彷徨ってこんな記事を目にした。 ①「なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか」http://anond.hatelabo.jp/20130307004741 ②「僕もPerl入門書いている身なので反応しておこうと思います」http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20130307/1362…

神仏は見ている

神仏は見ている。そう思うとすれば、その人にとって、見ているというのは正しい。 それでよいだろう。ただし、ぼくには納得できないことがある。なにがだい? ぼくの古い友だちに Y がいた。Y はかなりの悪人だ。Y は人の心をもてあそぶのが平気だった。 あ…

Ich lerne Deutsch.

今年も残りあと 3週間ほどになった。来年はどうすっかなぁ。気の早いぼくはそんなことを考え始めた。 そうだ、来年は語学に力を入れてみよう。おいっ、年金ロボットはどうなった!? それはねぇ、2015年ということで。:P2014年は、そりゃね、やりますよ、FX …

Mery Themes Gallery

今回はただただ Mery(http://www.haijin-boys.com/)のテーマを列挙する。 適用例はすべて同じ wxBasic の構文で、Mery ではテーマを切り替えるとそれに合わせて構文のカラーリングも自動的に変更する。Mery で wxBasic を使ってみようという人には大変役に…

wxBasic とても小さなプログラム

今回は wxBasic による「とても小さなプログラム」を紹介しよう。 まずはその前に Hello World のウィンドウタイトル版ともいえるプログラムを見てみよう。ただウィンドウを表示するだけのプログラムで、そのウィンドウのタイトルに Hello World を表示する…

C++ がやって来た

やって来たのは本だけどね。 「Perl に死す」で書いたように C++ を学ぶことにしたのだ。これも 20年ぶりくらいだろうか。いやもっと前だねきっと。 アマゾンの書評を見てなにを読むべきか検討してみたがわからない。で、先頭に出てきたこの本を購入すること…

Perl に死す

ぼくは勧めないね。今更 Perl を学ぶことを。 職業プログラマを目指す人が学ぶべきスクリプト言語は Python だよね。 Python はやがて世界標準スクリプト言語の地位をえるのではないだろうか。ぼくも学んだよ、大昔と最近にね。 じゃ、Ruby は? Ruby は素敵…

wxBasic - wxEditor 4.0.3

wxEditor の最新版である wxEditor 4.0.3 が見つかった!おそらくは公式版といってよいものであろう。 【 wxEditor 4.0.3 - http://ducke.puppyfiles.org/wxEditor4.0.3.zip 】 こちらは、デフォルトの表示がドイツ語ではなく英語だ。そうでなきゃね。でもほ…