魔術師をめざして

魔術師を目指して、相場・数学・プログラム言語を研究しています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ぼくの実用プログラミング言語

2014年に使うぼくの3大実用言語がこれだ。 この3つを選ぶ人はこの世にぼく一人かもしれないね。:P99 BASIC によって日本人に限定されそうだしね。時代の壁もあるだろうし。 PureBasic はどうなたって? そうね、気がついたら FreeBasic が PureBasic に変わ…

99 BASIC のすすめ(5)

また、BASIC かよって、まぁまぁ。 昨日、99 BASIC のヘルプファイルを初めてしっかり読んだ。99 BASIC は実によくできていると思う。これが N88-BASIC の仕様のままだったとしたら不満だったと思うよ。 今回のこのコードはぼくにとってのブートストラップに…

BASIC! for Android

Android で BASIC なんて楽しそうだ。ぼくは恥ずかしながらガラケーなので、Android の BASIC を楽しむことができない。 【 BASIC! - http://laughton.com/basic/ 】 今日初めて知ったものなので、かなり勘違いかもしれないけど、Android ユーザーが楽しんで…

Chipmunk Basic

Mac の人には Chipmunk Basic がある。 Windows 版もあるのだが、Mac 版のほうが高機能なようだがその詳細はぼくにはわからない。というか、わかろうともしていない。この Chipmunk(シマリス)Basic は、一見、ガラパゴスBASIC のようだが、構造化されてお…

99 BASIC のすすめ(4)

ガラパゴスBASIC(以後、ガラベ)には、ブロックによる構造化構文がない。しかし、そんなことは大した問題じゃない。したのとおりでいいじゃないか。むしろ初心者にはこちらのほうがブロックによる構造化 if 構文よりもわかりやすいだろう。 うえで、同じ行…

FreeBASIC GUI ライブラリ Window9

いやぁー、驚いた! きょうのきょうまで知らなかった。 ついさっき 18:00 ころのことだ。何気なく「FreeBasic GUI」でぐるぐる(Google 検索)したら「Window9」が出てきたのだ。Window9 は FreeBasic のための GUI ライブラリで、PureBasic の GUI に習った…

99 BASIC のすすめ(3)

ぼくが BASIC を使ったのは 30年以上前のことだ。 グラフィックス処理がほとんどだったので、それ以外の機能は知らないままなのだ。それで長い年月を経て今、ガラパゴスBASIC に接してみて実におもしろく感じている。そりゃ、職業プログラマがガラパゴスBASI…

I Love Basic !

今回はぼくが大好きな Basic を紹介しよう。 BASIC ではなく Basic としているのは、ガラパゴスBASIC から進化したものだからだが、ぼくは ガラパゴスBASIC も大好きなのだ(99BASIC はとくに楽しい)。ぼくは、プログラミング言語愛好家なので、ほとんどの…

99 BASIC のすすめ(2)

99 BASIC のすすめ(1)を書いてから、本当にこれをすすめてよいものなのかとぼくは自問した。 【 99 BASIC - http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ 】 ぼくは間違っていないだろう。 もし、プログラミングの経験がまったくなくて、直ぐに何かプログラム…

老子道徳経

アマゾンに頼んだ本が今日到着した。(当然まだ読んでいないよね) まぁ、読んでから書くのがよいのだけど、今、並行して5冊ほど読んでいるので、この老子を読み終わるのは年明けになってしまうだろう。 で、先に書いておきたくなった。この本、ペラペラと全…

Tao

この本を初めて読んだのはいつごろのことだったろう。ちょっと理屈っぽすぎるかとも思えるが、ぼくは楽しく読むことができた。 そして、この本に書いてあることがあまりにぼくの考え方、感じ方と一致していたので、ぼくはタオイスト(Taoist)に違いないと思…

Python / Ruby 問題

実のところ、ぼくには Python / Ruby 問題というものは存在しない。しかし、世の中を眺めてみると、Python vs Ruby あるいは Ruby vs Python について感情的にどちらかに肩入れした発言が結構あるもので、これには宗教対立の類似性を感じてしまう。 Python …

99 BASIC のすすめ(1)

99 BASIC は前々回、前時代的 BASIC として紹介したばかりだけど、もう一度とりあげてみたい。なお、最初に述べておくが、この 99 BASIC は Windows 7 でも使用できる。 【 99 BASIC - http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ 】 考えてみると前時代的とい…

肉の塊

【 ある磔刑の基部にいる人物像のための三習作 - Francis Bacon 】 人間とはなにか。 そうだね、人間は生きていても死んでも肉の塊に過ぎない。そう感じるのはぼくだけか。 人間の内的なもの、精神は輝いているのだって? その意見には反論しないよ。 ある子…

前時代的 BASIC

ぼくは、昔々 BASIC でプログラミングに入門した。 今ではすっかり忘れてしまったが、今でもたまには使ってみたいという気になることがある。そもそもとても簡単な言語だから、Python 3 がある現在でも BASIC はプログラミング入門には最も最適な言語だと思…

画家と庭師とカンパーニュ

もう弁解はしないよ。フランス映画を観た。二度目だ。「画家と庭師とカンパーニュ」(原題:Dialogue avec mon jardinier、意味は「わたしの庭師との対話」)2007年制作、2008年日本公開、監督はジャン・ベッケル。 この映画は好きだね。とてもね。 ぼくも歳…

Python / Lua 問題

CoronP と同じで、ぼく以外の人にとってはどうでもいいような話だけど、..例えば外国を旅していて外国人から「あなた何語話すあるか?」と聞かれたとき、えーっと母国語(ウェブ)の JavaScript と、あと国際共通語の Python のバイリンガルだよって応える…

CoronP

ぼくはこのブログでよく :P を書くが、これいったい何? CoronP(コロンピー)は本来は「あっかんベー」っていう意味らしいけど、ぼくは「これちょっと冗談だよ」って意味で使っているつもり。あるいは「いたずらだよ!」って感じかな。またあるいは「自分自…

Good Will Hunting

すまない。年内、映画(DVD)は観ないと言ったのは間違いだった。つい、足がいつものTSUTAYAに向かってしまった。ぼくの意思はコンニャクゼリーのような固さなのだ。 それで昔観た映画、Good Will Hunting(1997年公開)をもう一度観ることになった。 この映…

血液型(2)

血液は電子顕微鏡で見ると ABO によって異なる形状をしている。それが体中を巡っているわけで、その回路特性があったとしても不思議ではないだろう。 ただし、ABO による行動特性は、医学的にではなく、まずは統計的に証明されることだろう。実際に特定の集…

血液型(1)

血液型はとても役にたつ情報だ。 でも、そうね、最初に断っておくが、ぼくは、ティーンエイジャー向けの血液型本を読んで、ただ盲目にそれを信じてしまうようなヤワ(無知性)ではない。また、ぼくの血液型色眼鏡歴は30年を超えるだろう。それだけ多くの観察…

Processing & artrect

Processing(プロセッシング)は、誰にでも使えるプログラミング言語だ。ぼくは何年か前に Processing の練習と思って artrect というアプリケーションを作ってみた。 【 Processing - http://processing.org/ 】 ぼくは易しいプログラミング言語という分野…

利己的な遺伝子

利己的な遺伝子(The Selfish Gene)。リチャード・ドーキンス(Clinton Richard Dawkins)によるこの著作はぼくに大きな影響を与えた。 ある程度知性を持つ者なら、人間が生きることに意味がないことはわかっていることだろう。Dawkins ではないが、Bacon(…

叫ぶ教皇の頭部のための習作

Francis Bacon による「叫ぶ教皇の頭部のための習作」と名付けられた 1952年の作である。もっともこのタイトルは Bacon が付けたのではなくディーラーが付けただけのものかも知れない。 この教皇というのはベラスケスによる「教皇インノケンティウス10世の肖…

KICK-ASS

映画の話は、今年は締め切ったんじゃなかったかって、そうさ、そう宣言してから観た映画は「愛の悪魔」だけだよ。もう観るもんか。でも、いまテレビを観ていてね。番組欄を表示させたら、21時からハリーポッターだって。そんなもの観るもんか! ぼくには我慢…

プログラミング言語の形式比較

プログラミング言語の記述形式の比較をしてみたいけど、すべてについては無理なので、階乗計算を再帰でおこなう例で、Python、Lua、Ruby、Perl、Io、C、JavaScript、Scala、Haskell、Ocaml の10のプログラミング言語を比較してみようと思う。それぞれ完全な…

役にたつFX商材=金のなる木=黄金の鍵=聖杯ロボット

役にたつ商材、役にたったFX商材を皆がウェブで探し求めているようだ。 あ

My Best 3 Books in 2013

今年もぼくは多くの本を読んだ。そして今年もそろそろ終わりを迎えそうな時期になった。そこで、今年ぼくが読んだ本の中からベスト3を選んでみることにしたのだ。そのベスト3がこれだ(下の画像)。 この3冊を見ると2013年におけるぼくの興味の対象がハッキ…

ぼくがもし殺し屋だったら

「太陽と月に背いて」を観ることができないままだ。アマゾンで調べたら 35,500円。どういうことだ。そこまで無理をして観ようとは思わない。というわけで、この話はここで途絶える。だけど、一つだけいいたい。ディカプリオはダイコンだ。:P さて、ぼくは正…

Precious

ぼくのブログの映画シリーズのおそらくは今年の最後を飾るのがこの「プレシャス」だ。原題は「Precious: Based on the Novel Push by Sapphire」。 プレシャスは、ぼくにとって「羊たちの沈黙」よりも怖い映画だった。プレシャスが描いていることは、ニュー…